sakujiのスローライフクライマー日記
2009年3月31日火曜日
レベルⅡを申し込みに
今日のChinookは大混雑でした。
ほとんど全てのコースがふさがっていました。
みんな調子よくなくて(ブランク空きすぎ)、今日は体を
動かしただけという感じで終了です。
今日来た本当の理由は、Building the Basicという脱初心者用の
レベルⅡコースの受講申し込みにやってきたのですが、
すでに定員オーバーだそうです。
Strongholdも同じコースをやっているので、明日空いてるかどうか
聞きに行くことにしよう。
今日は3人、42ドル、プラス452ドル
占い
Five-tenのリペアキット
またまた
Five-ten
から新しいクライミングシューズのリペアキットが
MEC
で発売されていて、つい衝動買いしました(汗
ソールは業者任せでしたが、子供のシューズのランド部分とかは
ランドテープで自分で直していました。
今回のPaint Kitという品はFive-tenのステルスラバーの粉末です。
早速開けてみました。こんな感じです。
ラバー粉末は缶に大量に入ってました。
それと万能ボンド、かき混ぜ棒とへらと説明書がついています。
ランドテープで直した部分と靴のつなぎ目は
サンダーで削っていくのですが、つなぎ目の段差を無くすために
ついつい削りすぎたりします。
でもこのPaint kitのおかげでその段差にうまくパテ塗りの要領で
修繕することができます。
その他、穴の開いた部分にスポットで穴埋めをしたり、
フリクションのなくなったソール部分にも有効だそうです。
う~ん、早く使いたいけど、直すシューズがありません。
それはそれでいいことだけど、直したくてウズウズしています。
ウェディングプランナー
はなひらく
2009年3月28日土曜日
Strongholdのロープ
またStrongholdに行ってきました。パスホルダーと行くと、
いつでも短時間でも登れるので、とても便利です。
それにしても初心者は上達が早いです。
初めて数回でもう10aを登ったり(なんとか)するし、
もう初級者なんでしょう。
一方ボクはもう一年経ったのにいまだにやっと10cか10d。
なんとか11aというレベルで、すぐにパンプしてしまう・・・。
4月のChinookの中級者コースを何とかして参加したいです。
さてさて、このロープ。
使ってないコースはいつも一まとめにされていたりするけど、
Strongholdの結び方はおもしろいです。
最初はどうなっているかわからなかったけど、意外と簡単にできました。
Chinookでは誰もやってないので、今度やりに行こう♪
今日は一人(分)、15ドル、プラス410ドル
無料カウンター
2009年3月27日金曜日
また初心者来る
この日は昼も夜もやってきました。
ボクは年間パスホルダーなので問題ないのですが、初心者さんは
一日券を昼間買いました。
コンピュータに入力しているだけなので、再び夜来てもコンピュータを
チェックすれば、再チェックインができます。
レンタルの道具ももう一度借りなおせます(無償)
初心者+さんもビレイできるようになり、ボクが楽になった♪
今日は一人(分)、15ドル、395ドル
レンタルサーバー
WebMoney
2009年3月25日水曜日
prAnaのパンツ ゲット
Calgary Climbing Centerでは去年モデルをずっと40%オフで
セールをしています。
品数が減ってきて、ヤバイと思いようやく買ったのが
prAna
のパンツです。
Chris Lindnerは今年からPrAnaのスポンサーがなくなったし、
興味は薄れてきたのですが、
気がつけば、なぜか買ってしまう・・・。
全体的に言えるのはPrAnaの服は手が長すぎ。
おまけに細すぎ。
これ、ただのひがみだったりして・・・。
ついでにStrongholdでチョッと登ってきました。
今日は一人(分)、15ドル、プラス380ドル
ウェディングプランナー
はなひらく
2009年3月24日火曜日
ドキドキの10a
クライミングも最初の頃は詰め替えのチョークをせっせと
チョークボールに詰め込んで、一人でニタニタしていたもんですが、
最近は邪魔くさくなってしまい、新品のボールを買って
チョークバックに入れるだけです。
そんな怠惰な気持ちが上達を妨げているのでしょうか?
さて、今日は初心者さんのビレイテストに付き合い、
パスしたので、ビレイしてもらって5.8や5.9なんかで
遊んでいました(最悪クライムダウンもありかなって思いながらw)
最後は10aまで行きました。
落ちては迷惑かかると思い、必死でした。
ある意味いい練習になりました。
トップなのにリードやってる気分でした。
今日は一人(分)、15ドル、プラス365ドル
不動産担保ローン
会計事務所
2009年3月20日金曜日
ロッククライミングのアート
Strongholdの商品陳列ケースで見たアート。
売り物ではないそうです。
トップロープになっているのがジムっぽさが出ていて
グッドです。
翻訳
絵本
2009年3月17日火曜日
初心者講習?!Stronghold
今日は全くの初心者一回目と二回目さんを連れてStrongholdで
クライミングです。
最初はおっかなびっくりで、終了点までとてもいける感じじゃなかったけど、
だんだんハマっていくのが分かるくらい夢中になって、
かなり楽しんだようでした(ヨカッタヨカッタ)
また来たいといってるし、道具をそろえたいとも言ってたし・・・、
仲間が増えると楽しいです。
はやく夏が来ないかな~、外岩やりたいな~。
今日は一人(分)、15ドル、プラス350ドル
霊園
sip
2009年3月16日月曜日
祝!? 5.11a
テンションがかかったのですが、とりあえず(?)5.11aを
登りました。
久しぶりだったので、10bとか10dとかやりまくった後で
かなり疲れていましたが、
次回はテンションかからずに登りたいです。
今日はボルダリングの友達も来ていて、
とうとう年間パスを買ったようですw
いつもChinookで会うジョンもパスを買ったみたいです。
今日は3人、42ドル、プラス335ドル
アパレル 販売
大田区 不動産
2009年3月11日水曜日
クライミング 上達方法
すごいですね~。タイトルはクライミング 上達方法って・・・・。
そんなのボクが一番知りたいです、一番教えて欲しいです。
最初に初心者講習を受けて今でちょうど一年くらいです。
目立った変化はなんとなくレベルアップはしているけど、
美しくは登ってないと思います。
いつもがむしゃらに力任せに登っているので、
クライミング講習レベル2というのを受けようかなって思っています。
100ドルもするけど、一人で何も分からないで登るより、
ちゃんといろいろテクニックとか教わりたい気分です。
本とかではいっぱい勉強しました。
いつも冒頭に書かれているコトバで、非力な女性でも誰でも
楽しめるのがクライミングですって。
力はあるに越したことはないです(絶対、多分)
背も高いほうが届く可能性が出てきます。
若いに越したことはないです。
楽しむだけなら非力で背が低くて年取ってもいいわけですが、
楽しむ範囲は確実に他の人より狭いと思います。
とにかく講習受けてみることにしま~す。
札幌 仲介無料
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)